
比較級・最上級・原級比較が入った長文11話
中学英語の長文を、学年別に身につけるシリーズの4巻目です。
「比較」をテーマに、比較級、最上級、原級比較のas~asを11の長文で学びます。ほかにも、be動詞の原形、文の真ん中に足される副詞、接続詞if/when/thatなどを使った文章も登場します。全文和訳にもチャレンジします。
◆帰国子女の著者が問題を解説するビデオ講義を、このホームページで無料配信。
◆シリーズ本として『たくや式中学英語ノート』全10巻も発売中です(朝日学生新聞社刊)
<もくじ>
第1回 基礎力確認テスト (会話文)
第2回 新しい助動詞 (会話文)
第3回 be動詞の原形と接続詞if / when / that(記事)
第4回 文の真ん中に足される副詞 (会話を含んだ文)
第5回 英語の文型 (会話文<チャット>)
第6回 比較級 (授業)
第7回 最上級 (プレゼンテーション)
第8回 原級比較のas ~ as (会話文)
第9回 比較級・最上級 応用編 (会話文)
第10回 原級比較 応用編&文頭で使われる接続詞 (記事)
最終回 まとめのテスト (記事)
- 2021年6月30日発売
- 藤井 拓哉・著
- 定価1,320円(税込)
藤井拓哉(ふじい・たくや)
1984年生まれ。アメリカの高校を卒業後、オハイオ州立大学、同大学院で教育学を学び、日本語の教員免許とTESOL(英語を母国語としない方のための英語教授法)を取得。帰国後は、宇都宮大学で英語講師を務め、2010年と2013年には、学生による「授業評価アンケート」をもとに選ぶ「ベストレクチャー賞」を受賞。現在は、筑波技術大学で英語講師を務める。著書に『たくや式中学英語ノート』シリーズ(朝日学生新聞社)、『MP3CDM付き ガチトレ 英語スピーキング徹底トレーニング』シリーズ(ベレ出版)。TOEIC955点、TOEFL101点。
※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。