朝小プラス、朝中高プラスに掲載中のコンテンツをご紹介します。
4月には新連載も続々スタート!ご期待ください。
朝小プラスのコンテンツ
朝小プラス、朝中高プラスに掲載中のコンテンツをご紹介します。
4月には新連載も続々スタート!ご期待ください。
-
ニュースあれこれ
記事はコンパクトに、わかりやすく! 日々のニュースをわかりやすくまとめています。
-
見ればスッキリ!
ウイルスってなに? ノーベル賞ってどんな賞? 最新ニュースのキホンを大型のイラストで図解します。
-
ニュースあれこれ週末版
1週間のニュースを日曜日にまとめておさらい。
-
天声こども語
ニュースや季節の話題について、子ども向けに書かれたコラム。書き写しや要約学習にもおすすめ。
-
桃太郎電鉄と47都道府県の旅
「あいうえお」順に毎週ひとつずつ都道府県を回り、各地の名所や名物、地理的な特徴をキャラクターたちといっしょに学ぶことができます。
-
紹介します〇〇のしごと(月曜日)
さまざまな職業につく人を取材して、やりがいや苦労、その職業についた理由などを紹介します。
-
SDGsがわかる
2030年までに解決したい世界の目標「SDGs」を考えます。朝日新聞国際報道部の記者による「世界を知ろう」などをお届け。
-
疑問解決なるほどね!
「しゃっくり、なぜ出るの?」「温泉宿に卓球台があるのはなぜ?」など、読者から寄せられた疑問を編集部が調査します。
-
朝小図書室
新しく出た本から、長く読みつがれる名作まで、おすすめの本を紹介します。こども書評委員のコーナーも。
-
はじめて俳句 五・七・五
子どもたちからの投句を受けつけます。季語についても学びます。
-
結城昌子の遊んでアーティスト
知っておきたい名画を紹介。名画に挑戦するコーナーもあります。
-
清水章弘先生の勉強アドバイス
勉強のやり方を教える塾「プラスティー」の清水章弘先生が、勉強法をアドバイスします。
-
【エゴ・ニャンと学ぶecoワード】(月2回)
朝小・サピックス共同企画 エゴちゃんと一緒に地球環境を考えましょう。
-
この人と
芸能、スポーツなどで活躍中の、話題のあの人に聞きます。
-
生き物たちの地球
写真家の前川貴行さんによる生き物たちの命のかがやきをとらえた写真とコラム。
-
動物園のスターたち
全国の動物園の「スター」動物を、各動物園のみなさんが紹介します。
-
武者ムシャ戦国野菜(4、8、12月)
ジャガイモの武者、トマトの姫、ナスの忍び…。ゆかいなキャラクターがたくさん登場します。(作・イケダケイ)
-
そらペン(7、11月)
不思議なペンでかいた絵から生まれたブルックと、小学生のそらくんと仲間たちの大冒険! (作・陽橋エント)
-
ハムサンドさんを待ちながら
作・山本ルンルン X(旧ツイッター)公式アカウントでは担当編集者がつぶやきます。
-
ドンマイ!ずっこけハナコ先生(金曜日)
ちょっとドジだけど明るく楽しいハナコ先生、楽しくて、ちょっとジーンとするまんがです。(作・かとうとおる)
朝中高プラスのコンテンツ
国内外のニュースをわかりやすく解説する記事は、中高生の読む力や考える力を伸ばすのに最適。もちろん受験の時事問題対策にも!勉強や進路選びに役立つ連載もあります。
-
話題のニュースを深掘り
中高生にいま知ってもらいたいニュースを巻頭で詳しくお届けします。
-
NEWS KEYWORD
政治、経済、国際、科学などさまざまなニュースを朝日新聞の記者が解説します。朝中高プラスには、記事を題材にした読解問題つき。
-
天声人語で200字作文
コラムを読み、お題に沿って200字作文を書いて投稿するコーナー。入試の作文、小論文、志望書などの対策になります。書籍にもなっています。
-
しごとフォーカス
さまざまな職業につく人を取材し、仕事のやりがいや中高生時代のことなどをリポート。
-
GOGO高校大学
特徴のある高校の活動、大学の研究室などをリポートします。
-
ヒャダ兄さんがノリノリで相談にノリますよ?
音楽クリエーターのヒャダインさんが中高生の相談に答えます。
-
エンスタナビ
朝日中高生新聞の人気学習コーナー。中学生・高校生が勉強と向き合うときに役に立つ情報をお届けします。
-
明日がくる
中高生読者のいじめや悩みの投稿などをもとにした漫画です。作・本山理咲。コミックスにもなっています。
-
LiLiCoの映画特急便
映画コメンテーターのLiLiCoさんに、オススメ映画を紹介していただきます。
-
インタビュー
話題の人のインタビューコーナー。
-
Hop! Papamocco
朝日小学生新聞の人気漫画「はずんで!パパモッコ」のキャラクターによる英語漫画。楽しみながら英会話に触れることができます。(作・山本ルンルン、英訳・William Dunbar)
-
MUSIC NOW
オリコンのスタッフが、いまホットな曲を紹介します。