中高生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 期末テストも終わり、あとは夏休みを待つばかりでしょうか?

44歳になっても思うのは、もっと夏休みを有効に使えばよかったなぁということです。学生時代は気付かなかったのですが、夏休みほど長い期間お休みできて自由に過ごせる時間は、大人になるとなかなか取れないということです。

私は海外に行ってみたいと小学生の頃から思っていたのですが、なかなか実現に至らず、20歳になってすぐ銀座のマジックバーでお金を貯めて、やっとこさ大学生の夏休みにバッグパッカーでアメリカに行くことができました。

今思えば、中学生の頃だって高校生の頃だって、本気になって探せば、お金がなくても留学のチャンスはあったかと思うのです。

また、高校を卒業して大学に進学する時、短大に受かったのですが四大に行きたかったので、「浪人したいです」と両親に話したところ、父は「短大で充分だよ。浪人はやめた方がいいよ」とアドバイスをくれましたが、母は「学生時代は一年でも長い方がよいから」と浪人をすすめてくれました。

私はその学生時代に演劇を始めることができ、お笑いに出会い、今の事務所にも入れていただくキッカケができました。今思えば!のことなので、どちらが正解とかではないですが、浪人させてもらって感謝しています。

中高生のみなさんには、1 か月以上の長いお休みを是非将来のためや、やってみたかったこと、ちょっとでも興味があることに費やしてほしいなぁと思います。

初めてアメリカに行ってグランドキャニオンを訪れた時、「あー、生まれて育って出会った人たちは、出会えたこと自体すごいことなんだなぁ。手に届く範囲の人を大切にしよう!」と思いました。

時代が移り変わり、情報があふれる世の中になった今、人が聞きたい!と思うことや求められること、それ以前に大事なことは、「あなただけの物語」だと思います。

あなたが何をして、そこで何を思ったのか、だと思います。自信がなくたっていいと思います。自信がない方が慎重になれる場合もあります。経験したことで自信に繋がる可能性もあります。

何かに挑戦したり、何かを求めたり、今だけの夏休みをどうか有意義に過ごしてください。ただひたすらボッーとした先に何かが見える場合もあります。

身を粉にしてら遊んで、身を粉にして勉強してください。一生懸命の先に何かがあるかと思います。兎にも角にも決めつけず柔軟に出会いや興味に踏み込んでみてください。

44歳になった自分自身にも言い聞かせています。みなさんの夏休みが素晴らしいものになることを祈っています。

川村エミコ(かわむらえみこ)

1979年12月17日、神奈川県生まれ。趣味・絵本を書くこと、こけし集め(伝統こけしの目利きできます!) 特技・夜景鑑賞士3級、世界遺産研究、温泉ソムリエ 血液型B型 YouTube「おかっぱちゃんねる」 初のエッセイ集『わたしもかわいく生まれたかったな』(集英社)発売中。初の書下ろし楽曲「優しさモンスター」配信中

(LINE NEWS「朝日中高生新聞」2024年7月16日配信)