――カイロ・アメリカン大学を卒業後、「3大ピラミッド」のあるギザ台地の発掘で有名な考古学者のマーク・レーナー博士の調査隊に入りました。

大学では、古代エジプトの歴史や文字などを学ぶのが主でした。とてもおもしろくて、勉強は苦になりませんでした。でも、それらを研究するには発掘の「生データ」が欠かせません。やっぱり発掘をやりたい、考古学の道に進みたいと思っていました。

レーナー博士に会う機会をもらったとき、論文や報告書を全て読み込んでファイルにまとめ、質問をしました。「こいつは本当にやる気なんだ」と伝わったと思う。やる気に見合う努力をしないと、結果も出ないし、人にも伝わりません。

――中高生に伝えたいことは?

やる気や、自分が成功したいという気持ちがどんなにあっても、周りの人たちへの「礼儀」がないとだめです。だから、若いときから礼儀を大切にしてください。一度身につけたらずっと武器になります。考古学の調査研究でも、複数の分野の専門家とチームで取り組みますが、「ユキ(河江さんの呼び名)は信用できる」と言ってもらえる。一緒に仕事をしたいと思ってもらえるのです。

この記事は有料記事です。

デジタル版をご購読いただくと、記事の続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(キャンペーン実施中)

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

ログインする

購読のお申し込み

紙の新聞版

朝日小学生新聞

2,100
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

朝日中高生新聞

1,200
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

デジタル版

朝小プラス

1,900
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介

朝中高プラス

1,050
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介