【エネルギー編】第1章 電気

第1節 静電気

第2節 電気を失いやすい物質

第3節 引力と斥力

第4節 電気の移動・箔検電器

第5節 箔検電器の開き

第6節 放電

第7節 電流

第8節 電圧

第9節 電流の向きと回路

第10節 回路図、電気用図記号

第11節 回路図をえがく

第12節 電気抵抗(抵抗)

第13節 直列と並列

第14節 電流計と電圧計

第15節 電流計・電圧計の端子

第16節 mA、3つの定規

第17節 電流計・電圧計のめもり

第18節 どのマイナス端子につなぐか

第19節 電圧と電流の関係

第20節 電圧と電流と田の字表

第21節 電圧と電流の関係とグラフ

第22節 電気抵抗の大きさ

第23節 電気抵抗と電流

第24節 電気抵抗を求める

第25節 グラフから電気抵抗を求める

第26節 電圧を求める

第27節 電流がmA

第28節 電流を求める

第29節 オームの法則

第30節 オームの法則で解く

第31節 オームの法則の練習

第32節 回路図とオームの法則

第33節 物質の種類と抵抗

第34節 直列回路の電流

第35節 直列回路の電圧

第36節 直列回路とオームの法則

第37節 並列回路と電流

第38節 並列回路と電圧

第39節 並列回路とオームの法則

第40節 並列回路とオームの法則(つづき)

第41節 直列回路の全体の抵抗

第42節 直列回路の合成抵抗を求める

第43節 直列回路の合成抵抗とオームの法則

第44節 直列回路の問題

第45節 並列回路の合成抵抗

第46節 並列回路の合成抵抗を求める公式

第47節 並列回路の合成抵抗値を求める

第48節 並列回路の抵抗値の問題

第49節 熱量

第50節 時間と温度

第51節 電圧、電流と熱量

第52節 ジュールの法則

第53節 ジュールの法則とオームの法則

第54節 直列回路と熱量

第55節 直列回路と熱量の関係

第56節 並列回路と熱量

第57節 並列回路と熱量の関係

第58節 電力

第59節 電力を求める

第60節 電力とオームの法則

第61節 直列と電力

第62節 並列と電力

第63節 ジュールの法則と電力

第64節 電気器具表示

第65節 直列回路と電力

第66節 並列回路と電力

第67節 直列回路、並列回路と電力

第68節 電力量

【エネルギー編】第2章 電流と磁界

第1節 磁石

第2節 磁力線

第3節 磁界の強さ

第4節 右ねじの法則

第5節 電流による磁界

第6節 電流による磁界

第7節 コイルのまわりの磁界

第8節 コイルの内側の磁界

第9節 巻き数の多いコイル

第10節 右手を用いた磁界の向きの求め方

第11節 コイルの磁界の強さ

第12節 電流が磁界中で受ける力

第13節 フレミングの左手の法則(変形)

第14節 フレミングの左手の法則

第15節 コイルの回転

第16節 整流子

第17節 電動機

第18節 電磁誘導

第19節 誘導の向き

第20節 発電機

第21節 誘導電流の強さ

第22節 直流と交流