
このページでは仲松庸次著「ひとりで学べる理科 中学3年生」 をテキストにして、著者の仲松庸次先生が大切な部分を解説しています。先生の講義を聴きながら勉強すると、さらに理解が深まるはずです。
「音声をとめて問題をといてください」と指示があったら、先生の話を停止して、自分で問題にチャレンジしてみてください。
無料音声講義
【生命編】第1章 細胞分裂
第1節 染色液
第2節 細胞分裂
第3節 染色体
第4節 細胞分裂、植物と動物
第5節 細胞分裂の順序
第6節 成長点と根冠
第2章 生物のふえ方と遺伝
第1節 有性生殖と無性生殖
第2節 無性生殖の種類
第3節 受精
第4節 卵巣と精巣
第5節 卵割
第6節 胚
第7節 発生
第8節 植物の有性生殖
第9節 やくと胚珠
第10節 花粉管・受粉
第11節 植物の受精
第12節 植物の胚・種子・果実
第13節 芽ばえ・発生
第14節 遺伝・形質
第15節 遺伝子
第16節 受精と遺伝
第17節 優性遺伝子と劣性遺伝子
第18節 優性の法則
第19節 減数分裂、分離の法則
第20節 遺伝子型
第21節 遺伝子組み合わせ表
第22節 子や孫にあらわれる形質
第23節 DNA