育ててみる?自分だけのオリジナル醤油!
醤油発祥の地、湯浅町の醤油蔵見学と醤油づくり体験
湯浅醤油有限会社は国産材料にこだわり、昔ながらの製法で醤油をつくっています。
蔵の見学で醤油の材料、歴史、製造方法を楽しく学んでいただけます。
無料の蔵見学のほか、別途有料で
■櫂入れ体験 300円
■醤油づくり 1300円 (要予約)
等もございます。
そのほかにも丸新発酵蔵部という手作り体験教室もございます。
どんな教室が開催されているかはこちら
基本情報
対象年齢 |
就学前、小学低学年、小学高学年、中学生、高校生以上 |
所要時間 |
蔵見学 20分 蔵見学 櫂入れ体験 40分 蔵見学 櫂入れ体験 醤油づくり体験 60分 |
営業時間 |
店舗 9:00~17:00 蔵カフェ 9:00~16:00 蔵見学 9:00~16:00
|
最終入場 |
15:50 |
定休日 |
年末年始 |
料金 |
蔵見学:無料
櫂入れ体験:300円
醤油づくり:1300円(要予約)
|
駐車場 |
有り(無料) 大型車の駐車:可 大型バスは5台まで(要予約) |
当日参加 |
応相談 |
当日 先着順 |
無し |
事前予約 |
要 要予約ですが、当日の予約状況や体験教室の種類によっては当日参加も可能。 まずはお問合せ下さい。 |
説明ガイド |
有り(無料) |
体験 |
写真撮影:可 工作持ち帰り:可 実験・体験:有り |
無料特典 |
無し |
その他の施設・設備情報
販売 |
カフェ 蔵カフェスペースにて生一本黒豆醤油のソフトクリーム、ドリンク類あり。(※フードは無し) |
販売 |
有り こだわりの国産材料、昔ながらの製法でつくった醤油や金山寺味噌、味噌、お菓子などを販売しています。 お土産にもピッタリ♪ |
休憩所 |
有り |
バリアフリー |
無し |
団体情報
団体訪問 |
可 |
団体人数 |
40名 |
大型駐車 |
可 |
事前予約 |
要 要予約ですが、当日の予約状況や体験教室の種類によっては当日参加も可能。 |
説明 ガイド |
有り(無料) |
学習題材 |
新聞作り、調べ研究、作文、写真集作り、絵日記 |
湯浅醤油 九曜蔵
お問い合わせ
住所:〒6430004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1464
メールアドレス: kuyou@yuasasyouyu.co.jp
電話番号: 0737-62-2100
FAX番号: 0737-63-5789
運営企業: 湯浅醤油有限会社
公式サイトを見る
「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。
朝小プラス 購読のお申し込みはこちら
LINE NEWSやXでも受け取ろう!
SNSに登録すると記事の配信情報や特集記事などの情報が
簡単に受け取れます。