朝日小学生新聞

読解力が身につく学習グッズが全員にもらえるキャンペーン実施中!
ふりがなつき。ニュースがわかる、知識がつく。

 シュワッとしたのどごしの、冷たいコーラがおいしい季節です。実は、コーラは手作りすることもできるのです。自由研究に、オリジナルコーラ作りはいかがでしょう。クラフトコーラ専門メーカー・専門店である「伊良コーラ」のコーラ小林さんに、自宅でも作れる簡単なレシピを聞きました。(當間光沙)
伊良コーラで販売しているクラフトコーラ「魔法のシロップ」=伊良コーラ提供

独自のレシピ楽しむ「クラフトコーラ」

かんきつ類やスパイスなど、主に天然の材料で作る、手作りのコーラを「クラフトコーラ」といいます。地方の農産物を使うなど、素材にこだわったり、生産者の思いがこもった独自のレシピや製法を用いたりすることが多いのが特徴です。

小林さんは、インターネットで100年以上前のコーラのレシピを見つけ、コーラ作りを始めました。初めはなかなか満足のいくものが作れませんでしたが、生薬を仕入れて漢方薬に加工する職人だったおじいさんがのこした資料や道具を参考にしてみたら、おいしいコーラができたそうです。今回教えてもらったのは、そのレシピや作り方をとても簡単にしたもの。

「レシピから足したり引いたりすれば、オリジナルコーラが作れます。想像力を使って、いろいろな工夫をしてみてください」

コーラ小林さんからメッセージ

自分が好きなことを大切に

小林さんは、学生時代にコーラに「ハマり」、世界中のコーラを飲み歩き、やがてコーラを作るようになりました。小林さんにとって「好きなこと」「得意なこと」「人から求められていること」の三つが合わさったのがコーラ作りでした。

「自分が好きなことを大切にしてください。虫取りが好きとか、じゃりを集めるのが好きだとか。好きなことを馬鹿にされても、気にしないで。今、みんながいる世界はとてもせまいです。つらい思いをしていても、この先広い世界が待っているので、安心してください」

【朝日小学生新聞】ふりがなつき。ニュースがわかる、知識がつく。

基本の材料

■水…250cc
■砂糖〔あわせて250gになるように〕
グラニュー糖…125g
きび糖…125g
■かんきつ類〔あわせて1個になるように〕
レモン…1/2個
ライム…1/2個
■スパイス〔5種類程度を自由に調合〕
シナモンスティック…2本
クローブ…2g
カルダモン…2g
ナツメグ…2g
バニラビーンズ…1/2本
※〔 〕内は、アレンジするときの目安です

作り方

(1)砂糖2種類と水を計量し、鍋に入れる。

(2)かんきつ類を輪切りにする。

1/2個を4枚に切るのが目安

(3)クローブ、カルダモンをすりつぶす。バニラビーンズはさやに切れ目を入れ、中身を取り出す。ナツメグはおろし金などを使ってすりおろす

家にあるすりばち&すりこぎでOK!100円ショップにも売っています
バニラビーンズの中身を取り出すときは、包丁の先の方を使って
ナツメグは、鍋の上で直接すりおろしても

(4)バニラビーンズを除くスパイスと、かんきつ類を鍋に入れる。

(5)中火にかけてかきまぜ、沸騰させる。

材料を入れた鍋を沸騰させたところ

(6)沸騰したら火を消し、(3)で取り出したバニラビーンズの中身を入れて、10分ほど放置し冷ます。

火を消したところ。シロップにスパイスやかんきつの成分をしみださせます

(7)冷蔵庫で一晩寝かせる。

(8)ざるなどでこしたら、コーラシロップのできあがり。飲むときは、シロップと無糖の炭酸水を1:3で割り、氷を入れ、シロップに使ったレモンをそえる。
※シロップは密閉容器に入れ、冷蔵庫で約1か月ほど保存可能。

アレンジ!

基本のクラフトコーラのレシピに、好きな素材を加えてアレンジしよう。

たとえば…
・レモンやライムを、地元でとれるかんきつ類にかえてみる
・砂糖の種類をかえてみる
・ブラックペッパーをふってピリッと大人の味に
・さんしょうを加えて、和風コーラに

(朝日小学生新聞2022年7月20日付)

この記事をシェア

リコメンドタグ

おまかせ自由研究

自由研究の工作や実験、調べ学習などを紹介します。自由研究のテーマで悩んでいる人はチェック!

この記事一覧へ

あわせて読みたい

LINE NEWSやXでも受け取ろう!

SNSに登録すると記事の配信情報や特集記事などの情報が
簡単に受け取れます。

朝小プラス 記事一覧へ

サイトトップへ