日本最大級の縄文集落跡!!大きい!長い!多い!
三内丸山遺跡で、日本最大級の縄文集落跡、大きい、長い、多いを実感してみませんか?
特別史跡三内丸山遺跡は、今から約5,900年前~4,200年前の縄文時代の日本最大級の集落跡で、長期間にわたって定住生活が営まれていました。
三内丸山遺跡では、発掘調査で見つかった、大型竪穴建物や大型掘立柱建物などを復元しています。ほかにも、盛土の断面や、大型掘立柱建物跡の柱の穴などを、見つかった時のままの状態でご覧いただけます。
三内丸山遺跡とさんまるミュージアムでは、三内丸山遺跡から出土した重要文化財約500点を含む総数約1700点の出土品を展示していて、重要文化財の大型板状土偶をはじめ、ヒスイ製大珠、クリの大型木柱などもご覧いただけます。ほかに、体験工房ではミニ土偶づくりなど、様々な体験メニューを用意しています。
また、三内丸山遺跡センターでは、四季の縄文祭りなど、多くのイベントを行っています。詳しくはホームページをチェックしてみてください!!!
基本情報
対象年齢 |
就学前、小学低学年、小学高学年、中学生、高校生以上 |
営業時間 |
09:00~17:00 GW中と6/1~9/30は18:00まで開館 |
最終入場 |
16:30(GW中と6/1~9/30は17:30) |
料金 |
一般410円(330円) 高校生・大学生等200円(160円) 中学生以下無料
※まが玉作りなどの、体験工房は有料(材料費) ※()は20名以上の団体 ※特別展の観覧料は別途
|
駐車場 |
有り(無料) 駐車台数:約500台 大型車の駐車:可 |
当日参加 |
可 |
当日先着順 |
無し |
事前予約 |
不要 |
説明ガイド |
有り(無料) |
体験 |
写真撮影:可 工作持ち帰り:可 実験・体験:有り |
無料特典 |
無し |
その他の施設・設備情報
飲食 |
和食 洋食 カフェ れすとらん五千年の星
営業時間 《食事:11:00~15:00、ドリンク・アイス:11:00~15:30》 ※イベントなどにより営業時間を変更する場合もあります。 TEL:017-782-5001 FAX:017-782-5021 団体・小グループのご予約も承ります。
|
販売 |
有り 北彩館 山からの、海からの、自然の恵みに育まれた物産品がいっぱいです。大切な人への、旅への思い出話と心のこもった逸品をお土産にいかがですか。 TEL:017-766-4261 FAX:017-766-4321
ミュージアムショップ 三内丸山遺跡に関する書籍や縄文グッズなどを販売しています。 TEL:017-783-3339 FAX:017-766-2365(三内丸山応援隊)
|
休憩所 |
有り 縄文時遊館内には休憩スペース多数有り。 遺跡ゾーンには、飲食可のピクニック広場有り。 |
バリアフリー |
有り 福祉車両駐車場 スロープ エレベーター 貸し出し車椅子 点字対応 外国語対応 多目的トイレ 貸し出しベビーカー 授乳室 おむつ替えスペース 子ども用トイレ 乳児用椅子 AED有り オストメイト用トイレ有り ・見学に関して 遺跡ゾーンの園路は簡易舗装されています。復元大型竪穴建物内にはスロープがあります。 展示室もすべてバリアフリーになっています。
・車いすの貸し出し 縄文時遊館総合案内で車いす(8台)を貸し出ししています。その場で申し出ていただければご利用できます。
・トイレ 縄文時遊館、駐車場に身体障がい者用トイレがあります。
|
団体情報
団体訪問 |
可 |
大型駐車 |
可 |
事前予約 |
不要(10名以上の団体でガイドを希望する場合は要予約) |
説明ガイド |
有り(無料)
|
学習題材 |
新聞作り、調べ研究、作文、写真集作り、絵日記、工作 |
三内丸山遺跡センター
お問い合わせ
住所:〒038-0031 青森県青森市三内字丸山305
メール: E-SJCC@pref.aomori.lg.jp
電話番号: 017-781-6078
電話番号(その他): 017-766-8282
FAX番号: 017-781-6103
運営企業:三内丸山遺跡センター
公式サイトを見る
「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。
朝小プラス 購読のお申し込みはこちら
LINE NEWSやXでも受け取ろう!
SNSに登録すると記事の配信情報や特集記事などの情報が
簡単に受け取れます。