
雪国奥会津のものづくりを体験
国の伝統的工芸品に指定される「奥会津編み組細工」を常時展示・販売。雪国の手仕事と工人の技を見て買って体験できる必見スポットです。
数ヶ月にわたり雪に覆われる奥会津では、農作業が休みとなる冬期間に、人々は暮らしで使う道具を作る「ものづくり」を行ってきました。藁(ワラ)による縄や草履をはじめとして、スゲによる雨ミノや腰カゴ、マタタビによるザルなど、日用品を自らの手で作る文化が縄文時代より人々の手によって伝えられてきました。
施設では、各種ものづくり体験が気軽に楽しめます。指導員がわかりやすく丁寧に教えてくれるので、初めての方でも安心です。ぜひ一度お越しください。



基本情報
その他の施設・設備情報
団体情報
三島町生活工芸館
お問い合わせ
住所:〒9697402 福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上395
メールアドレス:公式サイトの「お問い合わせ」をご利用ください
電話番号:0241485502
FAX番号:0241522175
運営企業: 三島町生活工芸館

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。