
輸入や飼育など禁止 9月1日から
環境省は7月28日、カミキリムシ2種を新たに特定外来生物に指定すると発表しました。9月1日から輸入などが禁止されます。指定されるのは、黒い体に白い斑点がある「ツヤハダゴマダラカミキリ」と、茶色の体に白い斑点がある「サビイロクワカミキリ」。もともとは中国や朝鮮半島にいた虫です。
街路樹の幹にあなを開けるため、木がたおれる原因になることが、日本各地で問題になっていました。リンゴやナシの木への被害も心配されています。
特定外来生物
海外からきた生物で、生態系や人の健康、農林水産業に被害をおよぼすおそれがあるもの。指定されると、輸入や飼育、にがすことなどが禁止されます。
(朝日小学生新聞2023年8月3日付)

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。