山形県旧県庁舎及び県会議事堂
山形県郷土館「文翔館」(旧県庁舎及び県会議事堂)は、大正5年に建てられた英国近世復興様式のレンガ造りの建物です。大正初期の洋風建築を代表する貴重な建物として、昭和59年、国の重要文化財に指定されました。昭和61年から10年の歳月をかけて保存修復工事が行われ、現在は、山形県郷土館「文翔館」として一般に無料公開しています。
本県出身の作家、本県を舞台とした作品を著した作家の中で、広く名が知れ渡っている方や、優れた業績の方を紹介しています。
基本情報
対象年齢 |
就学前、小学低学年、小学高学年、中学生、高校生以上 |
所要時間 |
60分 |
営業時間 |
09:00~16:30 |
料金 |
無料
|
駐車場 |
有り(無料) 駐車台数:30台 大型車の駐車:可 バスでご来館の場合は駐車場の予約が必要です。 |
当日参加 |
可 |
当日 先着順 |
無し |
事前予約 |
要 ガイドボランティアの利用は要予約(空きがある場合は当日でも可)
|
説明ガイド |
有り(無料) |
体験 |
写真撮影:可 工作持ち帰り:不可 実験・体験:無し
|
無料特典 |
無し |
その他の施設・設備情報
飲食 |
無し |
販売 |
有り 文翔館グッズ販売 |
休憩所 |
有り 館内談話室 |
バリアフリー |
有り 福祉車両駐車場 エレベーター 貸し出し車椅子 外国語対応 多目的トイレ 貸し出しベビーカー 授乳室 おむつ替えスペース AED有り |
団体情報
団体訪問 |
可 |
大型駐車 |
可
|
事前予約 |
要 ガイドボランティアの利用は要予約(空きがある場合は当日でも可)
|
説明 ガイド |
有り(無料)
|
学習題材 |
新聞作り、調べ研究、作文、写真集作り、絵日記 |
山形県郷土館「文翔館」
お問い合わせ
住所:〒9900047 山形県山形市旅篭町3丁目4番51号
メールアドレス:公式サイトの「お問い合わせ」をご利用ください
電話番号:023-635-5500
FAX番号:023-635-5501
運営企業: 山形県郷土館「文翔館」
公式サイトを見る
「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。
朝小プラス 購読のお申し込みはこちら
LINE NEWSやXでも受け取ろう!
SNSに登録すると記事の配信情報や特集記事などの情報が
簡単に受け取れます。