迫力の大パノラマ!
坂出を支えた塩田のひみつを探ってみよう

くらしに欠かせない塩。塩づくりは人間の知恵と工夫と努力で進化を重ねてきました。坂出の発展を支えてきたのは塩作り。その塩作りの歴史資料や文献などを保存、展示しています。坂出市塩業資料館で塩と歴史の文化に触れ、みずみずしい感動を持ち帰って、あらためて塩と親しくつきあってもらいたいと思います。どうぞ、塩田製塩時代の坂出の塩づくりを楽しんでください。

基本情報

対象年齢 小学生、中学生、高校生以上
所要時間 60分
営業時間 09:00~17:00
最終入場

16:30

定休日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日),祝日の翌日,年末年始 (12月28日~1月4日)

料金

大人:200円
高校・大学生:150円
中学生以下:無料
障がい者:無料
市内在住の70歳以上の方:無料

20名以上の団体は2割引

駐車場

有り(無料)
駐車台数:10台
大型車の駐車:可

当日参加
当日
先着順
無し
事前予約

不要
※展示についての解説が必要な場合や20人を超える場合はご連絡ください。

説明ガイド 団体のみ有り:要事前申込(無料)
体験

写真撮影:不可
工作持ち帰り:不可
実験・体験:無し

無料特典 無し

その他の施設・設備情報

販売

無し

休憩所 無し
バリアフリー 有り(福祉車両駐車場・スロープ・貸し出し車いす・多目的トイレ・AED有り・全フロア段差なし)

団体情報

団体訪問
団体人数 50人
大型駐車

事前予約

要(展示についての解説が必要な場合や20人を超える場合はご連絡ください

説明
ガイド

有り(無料)

学習題材 調べ研究、新聞作り

坂出市塩業資料館

お問い合わせ

住所:〒762-0015 香川県坂出市大屋冨町1777ー12

電話番号: 0877-47-4040

FAX番号: 0877-46-7140

運営企業:坂出市

運営企業へのお問い合わせ:0877-44-5036

公式サイトを見る