小学校で使ったランドセル。その後は?──。日本トレンドリサーチが、ランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」と共同で実施したアンケートの結果がまとまりました。

「中学生以上の子どもがいる」と回答した人に、子どもが小学校を卒業した後、ランドセルをどうしたのかを尋ねました。
「破棄した」という回答が50.6%にのぼった一方、「保管している」が25.9%、「親戚などに譲った」が10.1%、「何かにリメイクした」が3.4%、「その他」が7.1%などとなりました。

「保管している」という人に、その理由を聞いたところ、「思い出の詰まった品だから」(60代・男性)、「なんとなく。一人っ子でもあり、処分しにくい」(50代・女性)、「思い出にとっておきたいから。きれいなので、捨てるのも忍びない」(50代・女性)などといった声がありました。
また、「リメイクした」という人に、何にリメイクしたのかを尋ねたところ、「ミニチュアのランドセル」(50代・男性)、「小物入れ」(60代・男性)、「財布、キーケース(50代・男性)」などの回答が寄せられました。
〈調査の概要〉
調査対象:事前調査で「小学生以上の子どもがいる」と回答した全国の627人
調査時期:2023年10月18日 ~2023年10月23日
調査方法:インターネット調査
■日本トレンドリサーチ
【ランドセルのその後】50.6%が「破棄した」 それ以外の活用方法とは…?
https://trend-research.jp/20282/
■ララちゃんランドセル
https://raraya.co.jp/