LINE NEWSの「朝日こども新聞」で人気を集めるコーナーが書籍になりました

子どもの「生きぬく力」は食卓でぐんぐん伸びる

これからの時代に必要な、子どもが自分で考えて行動できる「生きぬく力」は、食卓での「食体験」で育むことができます。家族で簡単にできる「食体験」のヒントがつまっています。

家族が同じものを食べながら会話し、共感したり、尊重したり、愛情を感じたり、食卓は多様な経験ができる大切な学びの場。成長に合わせた豊かな食体験が「自分で考えて、行動できる=生きぬく力」を育むことにつながると考えています。

本書は管理栄養士や食育インストラクターといった食の専門家が分かりやすく解説。成長に合わせた学びや食体験の大切さを楽しみながら知ることができます。

【目次抜粋】

伸び力1/毎日の食習慣でぐんぐん伸びる
〇栄養価&コスパの高い食材で成長後押し
〇家族の絆を深める「幸せホルモン」いっぱいに
〇一緒に料理して子どもの脳はフル回転
他多数

伸び力2/食卓のコミュニケーションでぐんぐん伸びる
〇「?」で話して「!」で返す食卓での会話
〇「おいしそう」「かわいい」でテンションUP!五感を刺激して脳もいきいき
〇「お手伝いしたい!」は子どもの可能性を伸ばすチャンス

伸び力3/食べて知ってぐんぐん伸びる
〇春:葉がやわらかく甘さが格別!シンプルに食べる「春キャベツ」
〇夏:皮も栄養満点!気になるむくみに効果的な「スイカ」
〇秋:食物繊維たっぷりの「さといも」でおなかを元気に
〇冬:ローマ時代から食べられていたビタミンC豊富な「ブロッコリー」
他多数

  • 2019年7月31日発売
  • 編・著 食育ずかん
  • カラー 160ページ
  • 定価1,540円(税込)

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

著者 食育ずかん

管理栄養士・食育インストラクター監修の食育まめ知識を毎日配信しています。 「食育ずかん」は家庭から広げる正しい「食育」をみなさまにお届けします。
https://www.educe-shokuiku.jp/(外部サイト)

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。