日本考古学協会の前会長で、早稲田大学名誉教授の筆者による、いちばんやさしい考古学の入門書。遺物の使い方はどうやって明らかにするの? 古さはどうやってわかるの? など、わくわくする方法論から歴史を学ぶ意義まで、豊富な図版とともに紹介します。子どもたちの知の扉を開く「あさがく選書」シリーズ第4弾。

★日本図書館協会選定図書

  • 2013年11月20日発売
  • 菊池徹夫著
  • 定価1,100円(税込)

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。