
勉強に、仕事に、人生に。
中国古典が説く人間学が役立ちます。
『論語』『孟子』『菜根譚』など、古くから読み継がれてきた中国古典の中から、人生の指針ともなるべく74の言葉を選び、解説を加え、動物や風景の写真と共に紹介した名言集です。
著者は、光触媒反応を発見した世界的に有名な科学者であり、東京理科大学学長の藤嶋昭さん。
「人間の持つ本質的な性格や行動はいつの時代も同じです。変化の激しい時代だからこそ、中国古典に説かれている人間の原理原則に立ち返ってみる必要があります。理系の人間こそ、中国の名言に親しむことが必要だと思います」と著者は語ります。
学問の枠を超えた現代の知の巨人が、学生や社会人の皆さんに贈る一冊です。
A5判、上製、176ページオールカラー
もくじ
第一章 良く知られた中国の名言
第二章 自分を高めたい
第三章 人としての行動
第四章 人としての生き方
第五章 良い友をもとう
第六章 人生の機微
第七章 自然に学ぼう
- 2016年4月30日発売
- 藤嶋 昭・著
- 定価1,760円(税込)
藤嶋 昭
東京理科大学学長。中国工程院外籍院士。1942年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。1978年、東京大学工学部助教授。1986年、同学部教授。2005年、東京大学特別栄誉教授。同年、日本学術会議会員。2006年、日本化学会会長。2010年、東京理科大学学長。1967年に酸化チタンを使った光触媒反応を発見し、化学の世界で「ホンダ・フジシマ効果」として知られる。主な著書に『教えて!藤嶋昭先生 科学のギモン』(朝日学生新聞社)、『時代を変えた科学者の名言』(東京書籍)など。
※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。