北アメリカ、アジア、アフリカ、オセアニアなどに出かけて生き物たちを追い続けてきた写真家・前川貴行さん。今回はホッキョクグマ、トラ、ダチョウ、アフリカゾウなど23の生き物の大型写真を、前川貴行さんのエッセーや解説とともに紹介しています。朝日小学生新聞の人気コーナーが高画質の写真集となって生まれました。未知なる仲間たちとの出会いを求める前川さんのダイナミックな世界を味わえます。

【はじめのことば】から

生き物たちとの出会いを求めて、世界のいろいろな場所を訪れました。雪と氷にとざされた極北の氷原。甲高い虫の鳴き声がこだまする熱帯のジャングル。地平線の彼方までつづく乾いた風の吹くサバンナ。氷山が押し寄せる北大西洋の断崖絶壁では、命づなをつけて撮影をしました。大変な思いをするところばかりですが、それもこれもすべて、生き物たちの生き生きと輝く姿を見たいからです。出会いの喜びが感動となって、そんな苦労なんか吹き飛ばしてくれます。この地球にはさまざまな生き物たちがすんでいて、みな僕たちの兄弟姉妹であり、ともに生きる大切な仲間です。まだまだ知らない仲間もたくさんいます。未知なる仲間たちとの出会いを楽しみに、これからも世界の旅を続けていきます。

  • 2019年3月31日発売
  • 写真・文 前川貴行
  • オールカラー96ページ/定価4,180円(税込)

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

前川 貴行

1969年、東京都生まれ。動物写真家。エンジニアとしてコンピューター関連会社に勤務した後、26歳の頃から独学で写真を始める。97年より動物写真家・田中光常氏の助手をつとめ、2000年よりフリーの動物写真家としての活動を開始。日本、北米、アフリカ、アジア、そして近年は中米、オセアニアにもそのフィールドを広げ、野生動物の生きる姿をテーマに撮影に取り組み、雑誌、写真集、写真展など、多くのメディアでその作品を発表している。
2008年日本写真協会賞新人賞受賞。第一回日経ナショナル ジオグラフィック写真賞グランプリ。公益社団法人日本写真家協会会員。 http://www.earthfinder.jp/

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。