おせち料理は、お正月に迎える年神さまに供えるために縁起物をそろえた料理です。もとは5段の重箱につめましたが、今は3段のことも多いです。

一番上の一の重には、数の子、黒豆、田作りを入れます。それぞれ「子孫繁栄」「健康」「豊作」の願いがこめられています。

数の子
黒豆
田作り

二の重には、だて巻き、栗きんとんなど、彩りの美しいものを。

だて巻き
栗きんとん

三の重は、焼き魚などの海の幸、野菜の炊き合わせなど山の幸が入ります。

くわいの煮物

(朝日小学生新聞2014年12月11日付の記事をもとに再構成)