
全国で出題された過去問を収録
小学生が書いた模範解答を紹介しています
朝日小学生新聞で連載した「公立中高一貫校合格力講座」から、作文問題編をまとめたものです。全国で出題された公立中高一貫校の作文問題を、小学生が書いた複数の解答例と共に紹介しています。「自分をレベルアップするには」「前向きにより良く生きるためには」など、適性検査の作文問題でよく出るテーマを選んでいます。詳しい解説付きで、求められる考え方や方向性がわかります。コピーして繰り返し使える600字詰め原稿用紙付き。
<本の仕様>
B5判、ソフトカバー、180ページ、2色
<目次>
はじめに
この本の使い方
原稿用紙の基本的な使い方
第1章 自分をレベルアップするには
1 ものごとのより良い学び方は/2 より良い学習をするための方法とは/3 「能力」を身につけるには/4 独学することの意味とは/5 読書で得られるものとは/6 視点を変えて見てみると/7 「勇気」ってどういうものなの?/8 プレッシャーとどうつき合うの?/9 大人になるきっかけとは?
第2章 前向きにより良く生きるためには
1 夢の実現に必要な「ピース」とは/2 エネルギーをもえらう/3 木の生き方から学ぶことは/4 「うらやましい」の奥にあるもの/5 「出る杭」になるためには
第3章 より良い人間関係をつくっていくには
1 「おもいやり」のかたちとは/2 理想の「やさしさ」のかたちとは/3 植物の生き方を見習おう/4 時間にうるさいって「クール」なの?/5 「世間」と「社会」は違うの?
★おもな出題校★
滋賀県立中/京都府立園部高校附属中/京都府立福知山高校附属中/宮崎県立都城泉ケ丘高校附属中/静岡県立浜松西高校中等部/石川県立金沢錦丘中/宮崎県立宮崎西高校附属中/長野県立中/宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校/広島県・福山市立中/東京都立南多摩中等教育学校/京都府立洛北高校附属中/京都府立園部高校附属中/静岡県立清水南高校中等部/鹿児島県立楠隼中
- 2018年3月31日発売
- 早稲田進学会・著
- 定価1,430円(税込)
早稲田進学会
東京都小金井市にある都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。主催する「そっくり模試」では毎年多くの問題が適性検査に的中している。2012年から朝日小学生新聞で、全国の適性検査の問題を解説する「公立中高一貫校 合格力講座」を連載。
※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。