
公立中高一貫校を「記念受検」で終わらせることなく、“本気"で合格したい人向けのシリーズ
◆内容紹介
①思考力で合格! 公立中高一貫校適性検査対策問題集 算数的分野
算数分野の適性検査では、ものごとを数理的に分析・考察し、課題を解決する能力の基礎が問われます。この本では、全国の適性検査から厳選した過去問をもとに、分野ごとに系統立てて、頻出問題の傾向と対策を伝授します。
②考察力で合格! 公立中高一貫校適性検査対策問題集 理科的分野
理科分野の「適性検査」では、身の回りの現象やものごとのしくみを題材とした実験や観察の問題を通して、さまざまな状況を整理・分類して細かく分析し原因や問題点を発見する力、科学的に考察し課題を解決する力の基礎が問われます。この本では、実験・観察を分析・考察する問題、もののしくみを考える問題を中心に、全国の公立中高一貫校の過去問からよく出題されるパターンの問題を集めてあります。
③分析力で合格! 公立中高一貫校適性検査問題集 社会的分野
社会的分野(資料分野)の適性検査では、表やグラフを題材に資料を正しく分析し、それらをすじ道をたてながら説明する能力が問われます。この本では、全国の適性検査から厳選した良問を通じて、出題傾向や問題のパターンを伝授し、上記の力を養います。
④作文力で合格! 公立中高一貫校 適性検査対策問題集
ほとんどの公立中高一貫校で出題される作文問題。この本では、全国の適性検査問題と、オリジナル問題から、検査によく出る21テーマを厳選。実際に子ども(合格者や小学6年生)が書いた作文を使って読解のポイントや書き方など解説しているので参考にしやすいです。この1冊を解けば、作文問題で求められる読解力、思考力、構成力、表現力が身につきます。
- 2015年12月2日発売
- 早稲田進学会 著
- 定価6,600円(税込)
早稲田進学会
東京都小金井市にある都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。主催する「そっくり模試」では毎年多くの問題が適性検査に的中している。2012年、朝日小学生新聞で、全国の適性検査の問題を解説する「公立中高一貫校 合格力講座」を連載。
※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。