
朝日小学生新聞の公立中高一貫校受検対策シリーズ第5弾!
この1冊で合格レベルの作文力を身につける
ほとんどの公立中高一貫校で出題される作文問題。理科や算数など、作文以外の検査は難問が多いため、作文で高得点を取れるかどうかが合否の分かれ目となります。
この本では、東京都立小石川中等教育学校、東京都立武蔵高校附属中、東京都立両国高校附属中などの都内トップ校をはじめ、京都府立園部高校付属中、宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校など全国の適性検査問題と、オリジナル問題を取り上げています。「生きること」や「コミュニケーション」などよく出題されるテーマを厳選し、読解のポイントや書き方など丁寧に解説しています。この1冊を解けば、作文問題で求められる読解力、思考力、構成力、表現力が身につきます。受検を考える6年生向け。
過去問はまだむずかしいと感じられた場合は、『基礎からスタート!公立中高一貫校適性検査対策問題集』をご利用ください。
【この本の特長】
①過去の適性検査とオリジナル問題から、検査によく出る21テーマを厳選
②実際に子ども(合格者や小学6年生)が書いた作文を使って解説しているので参考にしやすい
③作文が苦手な読者向けへの書き方、読解力をつける本の選び方など丁寧なアドバイス
- 2014年5月30日発売
- 著・早稲田進学会
- 定価1,320円(税込)
早稲田進学会
早稲田進学会(東京都小金井市) 都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。都内トップレベルの高い合格率 をほこる。主催する“そっくり模試”では、毎年、多くの問題が適性検査に 的中している。「受検だけでなく、社会で役立つ力が身につく」と、受講生 や保護者から高い評価を得ている。
※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。