「知っておくと本番で使える」テクニックを多数掲載

中学受験算数専門家・きょうこ先生シリーズ、待望の図形編登場!

朝日小学生新聞の好評連載(2014年4月~15年3月)、「はじめまして受験算数 図形編」が、好評既刊『きょうこ先生のはじめまして受験算数』の続刊として1冊にまとまりました。

受験算数専門のプロ家庭教師である著者が、長年の経験から得た「算数つまずきポイント」を克服するための工夫をちりばめた「きょうこ先生」シリーズ。

シリーズ2冊目となる本書では、頭だけで考えて混乱しがちな多角形や立体図形の問題を、「比の法則を用いる」「断面図をかく」など、さまざまなテクニックを上手に使いながら、わかりやすく解きほぐしていきます。また、「解法を知らなければ解けない」チャレンジ問題も多数収録。

私立中堅校をめざすお子さんはもちろんのこと、受験算数の入門書として、苦手単元を克服するためのサブテキストとして、幅広い用途でお使いいただけます。

ぜひ『数・割合と比・速さ編』とセットでどうぞ。 (下のリンクより、著者が本書の問題の解き方を解説したビデオ講義が無料で見られます)

<目次>

【図形の性質】
1 三角形と四角形
【多角形の求角】
2 角度の基本/3 求角の知識/4 角度の応用①/5 角度の応用②/6 求角の総合問題
【多角形の求積】
7 多角形の公式/8 複合図形①/9 複合図形②/10 円/11 求積の総合問題
【相似と長さ】
12 相似の基本/13 ピラミッド相似/14 ちょうちょう相似/15 直角三角形相似/16 相似の複合/17 相似の総合問題
【面積比】
18 底辺比/19 相似比/20 相似の応用①/21 相似の応用②/22 面積比の総合問題
【立体図形】
23 立体図形の性質/24 柱体/25 すい体①/26 すい体②/27 回転体、立方体の切断/28 切断の応用/29 立体の総合問題
【水位と容積】
30 容積と水/31 見かけの水量/32 水量の変化とグラフ/33 水の高さと容積の総合問題/34 平行移動、回転移動/35 転がり移動/36 図形の移動の総合問題
【場合の数】
37 書き出し/38 順列/39 組み合わせ/40 道順ほか/41 円順列ほか/42 場合の数の総合問題
【総合演習】
43 求角の総合演習/44 求積の総合演習①/45 求積の総合演習②/46 立体図形の総合演習/47 場合の数の総合演習  

無料ビデオ講義はこちら

<訂正>
『き ょうこ先生のはじめまして受験算数 図形・場合の数編』本文110ページ、「◆対角」の説明で間違いがありました。
「立方体のもっとも離れた2つの頂点」で(AとB)とあるのは、(AとG)の誤りでした。おわびして訂正いたします。

  • 2016年1月31日発売
  • 安浪京子・著
  • 定価1,760円(税込)

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。