お料理+科学=おいしい発見!

テレビ番組でも活躍する渋川祥子先生が教えます。

朝日小学生新聞の人気連載第2弾。大型連休や夏休みに、親子でチャレンジ!自由研究にもおすすめです。オールカラーでレシピも満載。

朝日小学生新聞の連載を書籍化。「食」は生きる基本――テレビでもおなじみの渋川祥子先生が、小学生キャラクターのケミ太郎とベジ子に教えます。子どもたちが楽しく料理をつくりながら、「食」にまつわる「科学」を学べる本です。ちらしずし、お赤飯、草もち、そうめん、ゼリー、スイートポテト、黒豆煮、昆布巻き……季節にまつわる料理のレシピを満載。素材をどういう方法で調理するかには、科学的なひみつがたくさんかくされています。親子でいっしょにつくって、食べて、学んで、おいしい発見ができる1冊です。

  • 2013年4月30日発売
  • 渋川祥子著
  • 定価1,320円(税込)

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

渋川祥子

横浜国立大学名誉教授。『新版 調理と理論』(共著、同文書院)などの著作多数。小学校の家庭科の教科書の執筆や監修を長く手がけ、テレビ番組などでも活躍。

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。