
水道方式とプログラム学習の理論に基づいたユニークな学習書の2年生版!
算数は、わかって解けると面白くなる。そして、もっと勉強がしたくなる。
アメリカの心理学者スキナー博士が開発したプログラム学習の理論に基づいています。
親や兄弟の助けを借りなくても、「ひとりで学べる」のが特徴です。 算数の階段を初歩から一段ずつ上るうちに、難しい問題も解けるようになります。
著者は20年以上にわたり、「自己学習(子どもが自分で勉強する)」の塾を主宰し、この本のもとになったテキストで指導してきました。生徒がつまずきやすいところは何度も作り直されているため、階段が細かくなり、上りやすくなっています。
著者による音声解説を無料で聴くことができます。問題とあわせて聴くことで、より理解が深まります。
基礎から教科書を少し超えるレベルまで、しっかり学びたいお子さん向けです。
教材は小さなステップに分けられ、階段を一歩一歩上っていくと、自然に頂上に達するように工夫されています。達成感を得やすいのが特徴です。問題の間には、必ずそこで学ぶことが解説され、前の学年や、前のページで習ったことの復習が出てくるので、先生や親の助けを借りなくても、ひとりで勉強ができます。 本文216ページ、別冊解答40ページです。
(ひとりで学べる算数シリーズ・読者の声)
■毎日やる量がわかりやすく、気楽に学んでいるようです。書いている文体も優しく、語りかけている感じがいいですね。(小3男子の母親)
■解き方の説明がくわしく、子どもひとりでも取り組めそうだったので、購入しました。(小2女子の母親)
【訂正】
・82ページ、問1(3)~(5)の筆算で「+」とあるのは「-」の間違いでした。
・135ページ、問1(2)7×6=48とあるのは、7×6=42の間違いでした。
・70ページ、問3(5)48m-29cm=とあるのは、48cm-29cm=の間違いでした。
おわびして、訂正いたします。
- 2014年2月25日発売
- 仲松庸次・著
- 定価1,980円(税込)
※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。