選挙の投票はどうして学校で行われるのですか?(6年生の質問)

地域の公共施設で、広く、みんながわかりやすい

衆議院議員選挙などの国政選挙や、知事選挙などの地方選挙が行われる時は、公職選挙法に基づいて、市区町村の選挙管理委員会が投票所を設置します。まず、市区町村をいくつかの区域に分けます。そして、区域内の有権者ができるだけ近い場所で投票できるように、有権者数やその施設までの距離などを考えて、投票所を決めます。

小学校は地域にある公共施設で、広く、みんながわかりやすい場所でもあることから、選ばれることが多くなっています。

(朝日小学生新聞2021年10月26日付)