
第6章 倍数と約数
第1節 倍数
第2節 2,5,3の倍数
第3節 公倍数
第4節 最小公倍数
第5節 約数
第6節 約数を見つける
第7節 公約数
第8節 最大公約数
第9節 素数
第10節 素因数分解(1)
第11節 素因数分解(2)
第12節 素因数分解(3)
第13節 連除法(最大公約数)
第14節 最大公約数を求める
第15節 最小公倍数を求める
第16節 3つの数の最小公倍数を求める
第17節 公倍数の利用(買い物)
第18節 公倍数の利用(発車時刻)
第19節 公約数の利用(分配)
第20節 公約数の利用(わる数)
第21節 公約数の利用(図形)
第7章 単位量あたりの大きさ
第1節 平均
第2節 平均を求める式
第3節 ならせないものの平均
第4節 小数で表されないものの平均
第5節 全体量を求める
第6節 部分の平均から全体の平均を求める
第7節 後で加わった量
第8節 こむ
第9節 こみぐあい
第10節 人口密度
第11節 みのりぐあい
第12節 密度
第13節 こさ(濃度)
第14節 燃費・単価
第15節 単位について
第16節 全体量を求める
第17節 いくつ分を求める
第8章 分数と小数
第1節 わり算の商と分数
第2節 分数を小数に
第3節 小数を分数に
第4節 小数(第2位)を分数に
第5節 分数と小数の大小比べ
第6節 分数と小数のまじった計算
第9章 図形の角
第1節 三角形の角の和
第2節 三角形の角度を求める
第3節 二等辺三角形の角度を求める
第4節 四角形の角の和
第5節 四角形の角度を求める
第6節 多角形の角の和
第7節 多角形の角度を求める
第8節 三角定規の角の問題
第9節 角の問題

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。