
JAXA カメラでの観測に挑戦へ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、月の探査機SLIMと通信ができたと明らかにしました。SLIMの太陽電池パネルに太陽の光が再び当たったといいます。
月では、太陽光が当たる時と当たらない時が約2週間ずつあり、太陽光がないとマイナス約170度にもなります。JAXAは、SLIMがこのきびしい環境に対応できる設計ではないため、再起動はむずかしいとみていました。機体の温度がさがり次第、カメラでの観測に挑戦してみるといいます。
(朝日小学生新聞2024年2月28日付)

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。