
南海トラフ地震への影響「考えにくい」
17日午後11時14分ごろ、九州と四国の間にある豊後水道を震源とする地震がありました。愛媛県愛南町と高知県宿毛市で震度6弱、愛媛県宇和島市で震度5強を観測しました。愛媛県、高知県、大分県で計8人がけがをしたといいます(18日午前の時点)。
気象庁は南海トラフ巨大地震について、「発生する可能性が急激に高まったとは考えにくい」としました。
南海トラフ
静岡県の駿河湾から九州の東方沖まで、約700キロにわたる海底のくぼ地。約100~150年の間隔で、マグニチュード(M)8前後の地震がおきています。
(朝日小学生新聞2024年4月19日付)
子どもに聞かれて説明できる?「南海トラフ」【2024年8月更新】
朝小プラスまなび

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。