大谷義夫先生の「知っ得カルテ」

新型コロナが5類感染症に変更されてからまもなく1年が経ちます。自粛していた飲み会、食事会も再開され、次に気になるのがメタボ。血糖値や体重増加を心配している方も多いと思います。

摂取カロリーと消費カロリー

人間は基礎代謝より多く食べると太ります。成人男性の摂取カロリーの平均は約2200キロカロリー、消費カロリーの平均は約1900キロカロリー。食事をしてリビングでくつろぐと、1日約300キロカロリーが消費されず、脂肪として蓄えられて太ってしまう可能性があります。

そこで、厚生労働省が発表した「健康日本21」では、週2千キロカロリー以上、つまり1日約300キロカロリー以上を消費する運動を推奨しています。600~700メートルの距離を10分で歩くと約千歩になるといわれ、この時の消費カロリーは約30キロカロリーです。つまり、1万歩で約300キロカロリー消費することになりますから、1万歩のウォーキングを目指して頂きたいと思います。

この記事は有料記事です。

デジタル版をご購読いただくと、記事の続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(キャンペーン実施中)

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

ログインする

購読のお申し込み

紙の新聞版

朝日小学生新聞

2,100
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

朝日中高生新聞

1,200
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

デジタル版

朝小プラス

1,900
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介

朝中高プラス

1,050
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介