
Q.夏休みを有意義に過ごすコツが知りたいです
A.一年間の中で最も長い休暇、夏休み。すでに帰省や旅行、あるいは勉強に夏期講習と様々な予定が目白押しだと思いますが、そういったイベントごと以上に大切なのが日々の生活。
「旅行のために」「勉強さえしていれば」など、つい後回しにされがちな日常ですが、それはもったいない! 夏休みを迎える前に考えたい、有意義な日々を送るための3つの提案です。
【テレビ・ゲーム・デジタルデバイスの見直し】
テレビやゲーム、YouTube、スマホなどとの付き合い方については、各ご家庭でルールを決めていると思います。でも実際はルール通りにいかず、親子喧嘩の絶えないご家庭も少なくありません。
まして夏休みは家にいる時間が長くなり、従来のルールを守れないどころか、これらとのつき合い方が悪化するケースが増えてきます。
そこで、夏休み用のルールを新たに家族で作り直し、新ルールがスタートするまでを一緒にカウントダウンしましょう。
受験学年であれば、ルールは少し厳しめにするのがおすすめ。もちろん息抜きも必要ですが、自由時間を全てテレビやゲーム、デジタルデバイスに費やすのではなく、ぜひ別のこと(後述します)に使うことで、秋以降に備えて受験生マインドを少しずつ育てましょう。
この記事は有料記事です。
デジタル版をご購読いただくと、記事の続きをお読みいただけます。