親子で楽しく読めて、中学受験にも役立つニュース月刊誌『ジュニアエラ』(朝日新聞出版)の9月号が発売されました。夏休みの自由研究にもピッタリの特集をはじめ、時事ニュースのわかりやすい解説や数々の人気連載など、盛りだくさんの内容です。

600円(税込み)

特集は「知られざる! 光る生き物の世界」。光る魚、光るエビ、光るキノコ、光る虫、光るプランクトンなど、日本には海にも陸にもたくさんの発光生物がいます。私たちの目を楽しませてくれるだけでなく、実は生活にも役立つ存在。どんな仕組みで何のために発光するのか、どのように進化し、どんなふうに応用されているのか、といった秘密に迫っています。

「ニュースが知りたい」では「男女平等ランキング 日本118位」を深掘り。国別に男女平等度をランク付けする2024年版「ジェンダーギャップ報告書」によると、日本は146カ国のうち118位。主要7カ国(G7)の中では最下位です。なぜこんなに低いのでしょうか。ジャーナリストの一色清さんと考えます。このほか「コロンブスってどんな人物?」「東京都知事選挙 小池百合子氏続投 課題は?」といった気になる話題も解説しています。

そして、実在する文豪と同じ名前を持つキャラクターたちが、「異能」を武器にバトルを繰り広げる人気のマンガ・アニメ『文豪ストレイドッグス』とのコラボ連載には「泉鏡花」が登場。フランス印象派の世界を光や色、音、香りで体感する展覧会「モネ&フレンズ・アライブ」の公式アンバサダーに就任したSnow Manの阿部亮平さんが語る「アートの魅力」も掲載されています。

子どもたちに人気の仕事を紹介する連載「なりたい!が見つかる お仕事図鑑」では、心の健康を支え、悩みや不安を解消に導く「心理カウンセラー」と、立つ、座る、歩くといった運動が難しくなった患者を指導し、機能回復のサポートをする「理学療法士」をピックアップしています。

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。