子どもに時間を管理する力をつけてほしいと願う親は多いのではないでしょうか。「几帳面」「のんびり」といった子どもの個性や傾向に沿って、最適なノウハウを紹介する『1日5分! タイプ別診断でわかる② きみにむいてる時間のつかい方』(吉武麻子監修、ポプラ社)が発売されました。

本書は、生きていく力を育てる児童向け実用書シリーズの第2巻。タイプ別診断のフローチャートによって、性格を「しっかりさん」「ワクワクさん」「どっぷりさん」「しんちょうさん」の4つに分類し、タイプ別に時間のつかい方のコツに触れています。

好きなことや、やりたいことに取り組む時間を確保することは、自分と向き合い、将来の夢を見つけたり、かなえたりするためにも重要です。本書では「時間のつかい方が上手になる」=「やりたいことができるようになる」というメッセージを大切にしています。

また、基本となる1日のスケジュールや、夏休みなど長期の計画の立て方などが、円グラフやカレンダーを用いてわかりやすく解説されています。


「平日の朝バタバタしてしまう」「宿題を後回しにしてしまう」「学校が終わってから寝るまでの時間が足りない」「好きなことをやっているとき、終わりの時間を守れない」など、具体的な困りごとへの対処法も盛り込まれています。
「その子にとって一番効果的なノウハウ」が詰まった一冊となっています。
※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。