話題のニュースや時事問題を学ぶことができる「2025年入試用 中学受験時事ニュース 完全版」(朝日新聞出版)が発売されました。小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」が1年間報じてきたニュースを、2025年中学入試の傾向を踏まえてわかりやすく一冊にまとめています。

過去1年間の重大ニュースとしてイスラエル・パレスチナ紛争、無人月探査機SLIMの月面着陸成功、新紙幣発行、アメリカ大統領選挙などをピックアップ。朝日新聞記者やジャーナリストが、背景や問題点をわかりやすく解説しています。
物流危機や能登半島沖地震、お金の基本と使い方、ジェンダー平等、パリオリンピックの五つのテーマについて、図解つきで深掘りしている特集も入試対策に役立ちます。
巻頭企画では、2025年中学入試に向けて「おさえておきたい時事問題」をポイント解説。能登半島地震や自然災害、世界遺産「佐渡島の金山」、パリオリンピックなど入試に出る可能性が高いテーマを紹介します。また、2024年中学入試で出題された社会の問題を例に、近年中学入試でどのようなタイプの問題が出題されているかを解説しています。
インタビューは、フリーアナウンサーの皆藤愛子さん。中学受験の思い出や渋谷教育学園幕張中学校・高等学校時代のエピソードを語っています。
〈目次〉
【巻頭企画】
●2025年中学入試「おさえておきたい時事問題」
●前年度の入試問題から分析!「社会の傾向と対策」
【インタビュー】
●フリーアナウンサー 皆藤愛子さん「私の中学受験」
【過去1年の重大ニュース】
●イスラエルとパレスチナ なぜ戦う?
●無人月探査機SLIM 日本初の月面着陸成功!
●子どもを持つ自由 なぜ奪われた
●スウェーデン、NATO加盟国に
●どうなる? アメリカ大統領選挙
●日経平均株価が4万円台に
●線状降水帯 都道府県ごとに予報
●20年ぶりに新紙幣発行
●金沢―敦賀間で北陸新幹線が延伸
●日本の銀行の「金利政策」は何のため?
●コラム 日本の世界遺産を知ろう
【2025年の入試で注目! 5大テーマを深掘り】
●みんなの荷物が届かない!? 物流危機を乗り越えろ!
●知る・学ぶ 能登半島沖地震
●見えるお金と見えないお金 お金の基本と使い方
●ジェンダー平等って何?
●歴史、地理、SDGs… パリオリンピックを10倍楽しむ
【〈実践編〉ニュースのニューシ問題】
●技術革新の歩み
●教科書の内容から出題された問題
●日本の戦争に関する問題
●日本の紙幣に関する問題
●地形図と統計資料の問題
●歴史の流れを重視した問題
●47都道府県ランキングに関する問題
●物流に関する問題
●地震大国日本に関する問題
【1年間まるごとふりかえり ニュースカレンダー&キーワード】
●2023年9~12月、2024年1~8月のニュース
※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。