いつから

15~16世紀ごろ

どこで

京都府京都市、宇治市、亀岡市など

特色は?

あらかじめ染めた絹糸で模様を織り出す「先染め織物」です。色とりどりの糸や金銀糸などによる模様は複雑で、美しく豪華。代表的なものとして、帯や着物の生地などが知られています。丈夫でしわになりにくいのも特徴です。

職人さんの思いを動画で

作り方

図案をえがき、設計図に写してマス目ごとに色などを決めます。糸の上げ下げを指示する「紋紙」を作り、糸をより合わせ、使いたい色に染めます。「ジャカード織り」という技術で、紋紙にそって複雑な模様を作り上げていきます。最後に、手織や機械式織り機(力織機)で織っていきます。

さまざまな美しい色の縦糸と横糸を操って、凹凸のある柄などの特徴を持った高級感のある表面ができ上がります。

調べてみよう

「西陣織」という名前は、歴史上の出来事が由来といわれているよ。それは何?

(朝日小学生新聞2024年12月22日付)