親子で楽しく読めて、受験勉強にも役立つニュース月刊誌『ジュニアエラ』(朝日新聞出版)の2025年1月号が発売されました。中学入試で出題されそうな世界の時事ニュースを取り上げた特集をはじめ、ドラマ&映画版『推しの子』でアクア役を演じている櫻井海音(かいと)さんのインタビューや数々の人気連載など、盛りだくさんの内容となっています。

600円(税込み)

いよいよ到来する中学入試シーズンに合わせ、特集は「中学入試に役立つ2024年重大ニュース 世界編」です。「ロシアの侵攻・中東の紛争」「世界の中の日本経済」「〝月開発〟最前線」「パリ五輪・パラリンピック」「世界と日本のジェンダーギャップ」といった5つのテーマの解説や入試予想問題、「なぜ?」「どうして?」を掘り下げる「思考力UPのためのポイント」、重要語句をまとめた「ニュースのキーワード50」などが掲載され、全11ページの拡大版となっています。

「ニュースが知りたい」では、「核兵器NO」を国際社会に訴え続け、2024年のノーベル平和賞に選ばれた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)を取り上げています。日本のノーベル平和賞受賞は「非核三原則」を提唱した佐藤栄作元首相以来、50年ぶり。なぜ今、日本被団協に光が当てられたのか、ジャーナリストの一色清さんが読み解いています。「袴田巌さん 無罪確定」や「アメリカ大統領選 トランプ氏勝利で世界はどうなる?」といった話題もわかりやすく解説しています。

スペシャルインタビューには、マンガやアニメで大人気となった『推しの子』のドラマ&映画版に出演する俳優の櫻井海音さんが登場。原作の大ファンで、フットサルの高校生代表として世界大会に出場した経験もある多才な櫻井さんに、自身の「推し」や読者へのメッセージを尋ねています。

そして、実在する文豪と同じ名前を持つキャラクターたちが、「異能」を武器にバトルを繰り広げるマンガ・アニメ『文豪ストレイドッグス』(KADOKAWA)とのコラボ連載では、「福沢諭吉」をピックアップ。諭吉は『学問のすすめ』を著したり、慶応義塾を創設したりと広く国民に知られていますが、少年のころは大の勉強嫌いだったと言われています。そんな諭吉が勉学に熱中するようになったきっかけにも迫っています。

さらに、『科学漫画サバイバル』シリーズ(朝日新聞出版)が原作となっているNHK Eテレのアニメ「科学×冒険サバイバル!」の制作現場を訪問。毎回ハラハラドキドキが止まらないシーンはどうやって作られているのか、監督らに〝直撃〟しています。

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。