Z会 公立中高一貫校合格を目指す新小学5、6年生へ
公立中高一貫校を目指す新小学5、6年生(現小学4、5年生)を対象に、Z会が冊子『適性検査 解法の型 論理的思考力編』を作成し、無料プレゼントキャンペーンを実施しています。期間限定で、申し込みは2025年2月11日まで。発送は2月末の予定です。

公立中高一貫校の入学者選抜時の「適性検査」では、国語や算数といった教科別の試験とは異なり、思考力を必要とする問題や自分の意見を表現する記述問題が課されます。そのレベルは非常に高く、大人が挑戦しても制限時間内に解ききれないような出題が珍しくありません。中でも「論理的思考力」が求められる問題は、一見するとどこから解き進めていいのかがわからず、大きな失点につながりやすいとされます。

Z会は全国の公立中高一貫校の問題を分析。冊子では、論理的思考力問題の攻略の糸口となる「解法の型」が、順序立ててわかりやすく説明されています。
まずは「適性検査を知る」として、国私立中学の入試とは異なる適性検査形式の特殊さや、解くうえで必要とされる5つの力を紹介。続いて「基本の型を知ろう」として、実際の過去問題をもとに、「解法の型」を3ステップで解説しています。着眼点や思考の過程が明確になり、どのように問題に向き合うべきかがわかる仕掛けです。
そして「ハイレベル問題に挑戦しよう」では、「解法の型」の実践的な使い方が身につけられるようになっています。
この冊子をきっかけに、適性検査が「どこから手をつけていいのかわからない問題」から、「順序立てて向き合えば攻略できる問題」へと変わるかもしれません。
詳細・申し込みはこちら
https://service.zkai.co.jp/enquete_sp/?s=25kouteki_shikou

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。