花粉を飛ばすスギ 花粉情報協会・佐橋紀男さん提供

スギ花粉、2月初めから 四国や近畿は非常に多く?

日本気象協会によると、今年のスギ花粉は、2月上旬に九州から関東の一部で飛び始め、2月半ばには関東より西の広い範囲で飛ぶ見こみです。2月下旬には北陸と、東北の南部でスギ花粉のシーズンをむかえるとみられます。

花粉の飛ぶ量は例年に比べて、ほとんどの地域で多いといいます。四国や近畿は非常に多いところもある一方で、東北の北部は例年より少ない予想です。

ピークは、東京都や福岡県などで2月下旬からとなりそうです。3月上旬からは、宮城県仙台市や大阪府など広い地域でピークになると予想。各地ともおおむね例年並みの時期で、10日間から1か月ほど続くといいます。

ヒノキの花粉のピークは例年より早く、5日間から2週間ほどと予想しています。

スギとヒノキ まっすぐな針葉樹

木は「針葉樹」「広葉樹」と呼ばれるグループに分けられます。スギとヒノキはどちらも針葉樹で、幹がまっすぐに育ちます。

スギは軽くて加工しやすく、ヒノキはかたくて、じょうぶという特徴があります。スギの葉は針のようにとがっている一方、ヒノキの葉は表面がより平らで、ウロコのようになっています。

ヒノキ 花粉情報協会・佐橋紀男さん提供
花粉がつまったスギの雄花 ©朝日新聞社

戦争や経済成長で大量の木が必要に

そもそも花粉症とは、体が花粉を異物と判断して抗体をつくり、再び入ってきた花粉に対抗しようとして起こるアレルギー反応です。くしゃみや鼻水、目のかゆみのほか、皮膚があれたり、ぜんそくになったりする例もあります。原因の7割はスギ花粉によるものとみられます。それは、人が植えたり育てたりしたスギ人工林が理由の一つです。

この記事は有料記事です。

デジタル版をご購読いただくと、記事の続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(キャンペーン実施中)

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

ログインする

購読のお申し込み

紙の新聞版

朝日小学生新聞

2,100
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

朝日中高生新聞

1,200
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

デジタル版

朝小プラス

1,900
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介

朝中高プラス

1,050
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介