ETCの不具合で青い車線が通行できず、混み合う中央自動車道の八王子料金所=6日、東京都八王子市 ©朝日新聞社

中央道など 106の料金所で使えず

中央自動車道などの料金所にあるETC専用レーンが、6日午前0時半ごろに起きたシステム障害の影響で使えなくなりました。中日本高速道路は、5日に実施したシステムの改造作業が関係したとみています。

ETCが使えなくなった料金所は、東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重の8都県17路線にある106か所にのぼりました(7日午前4時時点)。

ETC

通過するだけで自動的に料金がしはらえるシステム。ゲートにある機械と、車にのせた機械が電波で通信し、車の種類や通った場所を記録して、料金を決めます。

(朝日小学生新聞2025年4月8日付)