
使用済みの食用油からつくる燃料
使い終わった食用油からつくられた国内産のSAF(持続可能な航空燃料)が1日、日本航空の関西空港発、上海行きの旅客機に供給されました。市場に出回るようになった国産のSAFが旅客機に使われるのは初めてといいます。
SAFはこの春から大阪府堺市のコスモ石油堺製油所でつくられていて、ほかの航空会社にも販売されます。
SAF
料理に使われた油や、ミドリムシなどの藻類からできている航空機のエコ燃料。石油からつくる燃料と比べて、二酸化炭素を出す量を8割ほど減らせるといいます。
(朝日小学生新聞2025年5月3日付)

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。