
10月まで 国の重要無形民俗文化財
国の重要無形民俗文化財に指定されている、岐阜市の長良川鵜飼が11日夜から始まりました。烏帽子をかぶった「鵜匠」と呼ばれる人たちが、舟に乗って水鳥の鵜をあやつり、アユを追わせる様子をひろうしました。「ホウ、ホウ」と独特のかけ声がひびきました。
岐阜県関市の小瀬鵜飼もこの日の夜に始まり、どちらも10月15日まで行われます。
長良川鵜飼
鵜匠が鵜をあやつり、魚を追わせる伝統的な漁法。1300年以上の歴史があるといわれます。観覧船から観賞して楽しむ文化もあります。
(朝日小学生新聞2025年5月13日付)

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。