
世界平均の2倍 陸地が広いため
世界気象機関は23日、地球温暖化で気温が上がるスピードが、アジアは世界平均のほぼ2倍とする報告書を出しました。気温は海よりも陸地のほうが上がりやすく、広い陸地があるアジアで変化が大きくなっています。
世界気象機関は国際連合の専門機関のひとつ。1991年以降の気象データを調べたところ、10年あたりの気温の上昇幅は世界平均で約0.2度、アジアは約0.4度でした。
気温が上がると、雨が降る日は減りますが、一度に降る雨の量は多くなるといわれます。2024年には、中国で大規模な干ばつが発生し、ネパールでは大雨による洪水で死者・行方不明者が400人をこえました。
(朝日小学生新聞2025年6月26日付)

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。