「親子deシネマ」は親子で楽しめる映画や映画館、ファミリーイベントを紹介する連載企画です。今回はユニバーサル・スタジオと『ボス・ベイビー』のドリームワークスが贈るドラゴンライド・アドベンチャー作品『ヒックとドラゴン』をご紹介します。

〇伝説のアニメーション映画が遂に実写に!
2010年に公開され、映像美と感動的なストーリーで世界中の映画ファンを魅了したアニメーション映画『ヒックとドラゴン』。少年とドラゴンの友情と成長を描いた物語は、アニメーション映画の歴史に残る名作と評され公開当時多くの映画ファンの間で話題となりました。そんな伝説的な作品が実写作品となってスクリーンに帰ってきます。

〇小さな勇気がつなぐ、少年とドラゴンの物語
物語の舞台は、何世代にも渡り人間とドラゴンが戦いを続けているバーク島。ひ弱な少年ヒックは、戦士としては頼りなく村でも浮いた存在でした。
ある日、ヒックはドラゴンの一匹を捕らえることに成功します。しかし、心の優しい彼は最後のとどめを刺すことができませんでした。
ヒックはトゥースと名付けたドラゴンを助け、秘密の場所で少しずつ心を通わせていきます。やがて二人は、互いの世界を理解し合いながら、島の人々や他のドラゴンたちとの「共存」という新しい未来を切り開こうとします。
自分とは異なる存在をどう理解し、共に生きるか──そんな今の時代にこそ響くメッセージが込められた作品です。

〇監督とキャストが生んだ“アニメ超え”のリアル感
実写版のキャスティングは、どの役も「これ以上ない!」と思えるほど完成度が高く、世界観にしっかりと溶け込んでいます。
キャストの中でもひときわ輝くのが、ヒックの父でありバイキングの長・ストイックを演じるジェラルド・バトラー。アニメ版からシリーズ全作品に出演していますが、実写では存在感が段違い。屈強で豪快な戦士でありながら、息子を思う父親としての複雑な感情を表情や立ち居振る舞いで見事に表現しています。

監督のディーン・デュボアもアニメ版から引き続きメガホンを取っています。オリジナル版で築き上げた温かくも壮大な世界観を、実写の質感でさらに深めています。ドラゴンの飛行シーンはもちろん、親子の感情のぶつかり合いや友情の芽生えといった細やかな部分まで、監督ならではの繊細な手腕が光ります。

〇壮大な飛行シーンはぜひ映画館のスクリーンで
アニメの魅力をそのままに、実写版の映像は一段とグレードアップしています。特にドラゴンの動きや質感は「生きている」としか思えないほど。中でも、ヒックとトゥースが空を駆ける飛行シーンは圧巻です。最新のIMAXカメラで撮影された映像はぜひ映画館の大スクリーンで体感してください。

【親子で話そう!映画にまつわる会話のヒント】
- アニメーション映画『ヒックとドラゴン』と見比べてみよう!
- 飛行シーンで一番ワクワクしたのはどの場面?
紹介者 キムソニ
シネマサンシャイン 番組編成担当
https://www.cinemasunshine.co.jp/

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。