「夏休みの読書感想文、どうしよう・・・・・・」と困っている人も多いのではないでしょうか。どのように取り組むといいのか、小学生向けの作文の通信教育講座「ブンブンどりむ」で添削指導や教材づくりに約30年、たずさわってきた立花典子さんに聞きました(山本朝子)
【動画】本選び、読み方、書き方、仕上げ方のポイント
おすすめの本一覧
「おもしろい」「心が動いた」と思う本は、人それぞれ。ブンブンどりむのおすすめの本リスト(173冊)も参考に選びましょう。
ワークシートでメモづくり
ふせんをはりながら本を読んでいきます。読み終わった後は、メモをまとめましょう。ノートの見開きページを使って表をつくっても、下のワークシートをダウンロードしてもOKです。
【心に残ったところ】ふせんをはった部分をすべて書き写しましょう。
【自分の体験や見聞】心に残ったところに関連して、自分自身の体験やニュースで見聞きしたことなどを書きましょう。
【考えたこと】上のふたつを見比べて、考えたことを書きましょう。

「はじめ」「なか」「おわり」にまとめよう
感想文の組み立ては、「はじめ」「なか」「おわり」です。それぞれがメモの「心に残ったところ」「自分の体験や見聞」「考えたこと」に対応します。下の例も参考にまとめましょう。


朝小プラスまなび
(朝日小学生新聞2023年7月14日付)