
学研教育総合研究所「小学生・中学生・高校生白書2024」
お年玉はいくらもらった? 「推し」はいる? 理想の大人像は?──。子どもたちの生活意識などを探る学研教育総合研究所の「小学生・中学生・高校生白書2024」が公表されました。
調査は2024年11月6日~14日、全国の小学生の保護者1200人、中学生の保護者600人、高校生600人を対象に実施されました。
2024年のお正月にもらったお年玉の総額を尋ねたところ、小学生の平均額は20,225円、中学生は27,499円、高校生は27,963円でした。
この平均額を前回の調査と比較すると、小学生では839円の減少(2023年:21,064円)、高校生では182円の減少(2021年:28,145円)となったのに対し、中学生では244円の増加(2023年:27,255円)となりました。

続いて「推し活」について聞きました。「推し」がいると答えた人の割合は、小学生では53.4%、中学生では61.8%、高校生では70.7%となりました。
男女別に見ると、小学生では男子が44.8%で女子は62.0%、中学生では男子が49.3%で女子は74.3%、高校生では男子が61.3%で女子は80.0%と、いずれも男子より女子のほうが15ポイント以上高くなりました。

「推し」のジャンルとしては、小学生では男子の1位は「YouTuber」、女子の1位は「アニメ・まんがキャラクター」、中学生では男子の1位は「アニメ・まんがキャラクター」、女子の1位は「アイドル」、高校生では男子の1位は「YouTuber」、女子の1位は「アイドル」という結果でした。

「将来なりたい大人像」についても質問しました。小学生の1位は「人にやさしく接している」、2位は「友だちがたくさんいる」、3位は「家族を大切にしている」、中学生の1位は「自分らしく自由に生きている」、2位は「人にやさしく接している」、3位は「家族を大切にしている」、高校生の1位も「自分らしく自由に生きている」、2位は「趣味を楽しんでいる」、3位は「お金をたくさん持っている」でした。
男女別に見ると、小学生では男子・女子ともに「人にやさしく接している」が1位、中学生では男子・女子ともに「自分らしく自由に生きている」が1位となった一方、高校生では男子が「趣味を楽しんでいる」、女子は「自分らしく自由に生きている」が1位となり、違いが見られました。


「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。