受験にも役立つ、小中学生のためのニュース月刊誌『ジュニアエラ』2月号が発売されました。「やる気、記憶力、成績UP! 脳を味方にする『勉強法』」を特集しています。

朝日新聞出版、600円(税込み)

特集では、脳の仕組みを考えながら勉強法を探ります。記憶力アップには、海馬という部位をうまく利用することが必要で、成績アップには、生活習慣を工夫することで脳の成長をうながすことが役立ちます。脳医学者の瀧靖之さんに教えてもらいながら、具体的な方法を挙げて解説。「集中力が続かない」「ゲームがやめられない」などの「勉強のお悩みQ&A」も必読です。

中学入試では50年前、100年前といった節目の年の出来事が問われることがあります。好評連載「ニュースのニューシ」では、この周年問題の予想問題を掲載。直前のチェックに活用できます。

時事ニュースをわかりやすく解説する「ニュースが知りたい」では、「『伝統的酒造り』が無形文化遺産に」を深掘りします。製法や登録の意義などをジャーナリストの一色清さんが解説しています。「不登校の小・中学生、34万人超える」「史上最大の『素数』を発見!」なども取り上げています。

スペシャルインタビューは、アニメ映画「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」で宵崎奏役を務める声優の楠木ともりさんです。子ども時代や声優の仕事などについて聞いています。

連載「『文豪ストレイドッグス』で学ぶ 日本の文豪」は、実在する文豪と同じ名前のキャラクターたちがバトルを繰り広げる人気のマンガ・アニメ「文豪ストレイドッグス」(KADOKAWA)とのコラボ連載です。今月号は「国木田独歩」が登場します。

QuizKnockからのクイズに挑戦する連載「学び×遊びクイズに挑戦 クイズノックキャッスル」。河村拓哉さんが、ある有名な物語の中のセリフからクイズを出題します。

科学の疑問に挑む「サイエンスジュニアエラ」は「カマキリはなぜアスファルトを歩くのか?」がテーマです。

【その他の記事】

●ニュースの瞬間 韓国で飛行機が着陸に失敗、179人死亡
●フンダラ姫のNewsなひとこと
●マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
●夕日新聞 日本全国B級ニュース
●旬の食べもの カンタンレシピ ブロッコリーのデパ地下風サラダ
●桃太郎電鉄で行く!47都道府県 北海道②
●小島よしおの ボクといっしょに考えよう
●子ども地球ナビ スペインの男の子
●ことワンのことわざたずね旅
●読者のページ ジュニステ
2コマまんがdeあ・そ・ぼ/ジュニアエラ大喜利
●歴史人物SNS 足利義満
●中学受験通信 力を出し切る! 受験直前の「心構え」
●コリゴリ博士と読む12月のニュース
●インフォメーション おすすめ本/イベント/プレゼント

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。