Q. 成績が下がってきました

A. 今の時期、高学年の保護者の方から「模試で大きく偏差値が下がった」「成績が下がってきた」というご相談を頂くことが多くなります。

この時期にそうなるのは、お子さんの学力が下がったからとは言い切れません。実は次のような理由も考えられます。

① 疲労の蓄積

4月、5月は新学年がスタートしたばかりで、学校の新しい時間割や役職、何より人間関係で大きく体力・気力を消耗します。まずは学校生活に専念して本当は学校生活だけでも慣れさせてあげたいところですが、中学受験生は学校から帰宅してさらに塾にも行っています。そのため、心身の疲労が蓄積し、模試でパフォーマンスを発揮しづらくなります。

勉強はまず体力ありきです。十分な睡眠を最優先に確保しましょう。

② 学習内容の高度化

2月から始まる中学受験暦では、学年が上がると難度も量も倍近くにはね上がります。今までは宿題を2回やれば復習テストの点数が取れていた人も、そもそも宿題1回ですら終わらない、時間内にテストの問題を解ききれない…という状況になってきます。つまり、今までの勉強の仕方が通用しなくなるのです。

この記事は有料記事です。

デジタル版をご購読いただくと、記事の続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(キャンペーン実施中)

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

ログインする

購読のお申し込み

紙の新聞版

朝日小学生新聞

2,100
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

朝日中高生新聞

1,200
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

デジタル版

朝小プラス

1,900
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介

朝中高プラス

1,050
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介