東大の研究仲間の2人 絵にかいて図鑑に

ポケモンたちは何を食べて、どこで、どうやって暮らしているのだろう? 個性的なすがたには、どんな意味があるのかな? そんな想像をしたことはありますか。

ポケモンシリーズのゲームには「図鑑」が登場し、合計7500以上の説明文があります。それらの情報を元に作られた『ポケモン生態図鑑』には650種類以上のポケモンが登場し、読むだけでも楽しめそうです。

『ポケモン生態図鑑』から ⒸPokémon. ⓒNintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

さらにこの本では、私たちの世界における生き物の行動を研究する「行動生態学」の視点から、米原さんがポケモンを分析。きのしたさんが、特徴や関係性をとらえた絵をかきおろしました。

分析の方法は主に二つです。一つ目は、さまざまなポケモンを、ちがいや共通点、つながりからとらえます。例えば「つながり」では、異なるポケモンどうしが相手の特徴をうまく使って暮らし、「共生」しているすがたがえがかれています。

二つ目は、一つのポケモンをさまざまな視点でとらえ、なぜそうなっているのかを調べます。「ピカチュウ」の赤いほおや長いしっぽには、どんな意味があるのでしょう=イラストを見てね。

『ポケモン生態図鑑』から ⒸPokémon. ⓒNintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
『ポケモン生態図鑑』から ⒸPokémon. ⓒNintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ポケットモンスター(ポケモン)

 1996年に最初のゲーム『ポケットモンスター赤・緑』が発売されました。ゲームやアニメのほか、町おこしや教育事業でも活用されています。世界190以上の国と地域で知られています。

『ポケモン生態図鑑』(小学館)

この本をAmazonで見る
(外部リンク)

子どもがワクワクするものを

『ポケモン生態図鑑』から ⒸPokémon. ⓒNintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

絵で表し、改めて感じた奥深さ

『ポケモン生態図鑑』 つくった2人に聞いたよ

米原善成さん(左)と、きのしたちひろさん=6月、東京都港区

『ポケモン生態図鑑』の企画・構成・執筆を手がけた米原善成さんとイラストをかいたきのしたちひろさんは、東京大学大学院農学生命科学研究科で、同じ研究室に所属していました。

幼いころから、生き物の行動や体のしくみに興味があったという米原さん。大学院では海鳥の移動方法などを研究していました。ポケモンを通して生物の観察や発見を学べる展示に、研究者として関わったこともあります。

2019年に株式会社ポケモンに入社。ポケモン図鑑の説明を読んでいると「行動生態学の考え方を参考に、まとめられるのでは」と気づきました。「これまでにない視点から、子どもたちがワクワクするものを作りたい」と、本作りを始めます。

ポケモンたちの関係性や体のしくみなどを正確な絵で表現したい。そう考え、きのしたさんに声をかけました。

大学院でウミガメなどの研究をしていたきのしたさんは、論文の内容をわかりやすく表した図解や、かわいさの中に科学的な特徴をとらえた絵が注目されています。

ポケモンは子どものころから大好きで、ゲームで遊んだり、絵をまねしてかいたりしていました。「今回、特徴を知って絵にすると、私たちの世界の生き物と同じくらい、ポケモンの奥深さを改めて感じました」と話します。

気になったことは調べてみよう

『ポケモン生態図鑑』から ⒸPokémon. ⓒNintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ポケモンの「生態」から、私たちの世界の生き物について考えることもできそうです。

例えばポケモンの大きさと動きの関係では、高さ2・2メートルのカラスポケモン「アーマーガア」と、高さ0・3メートルのことりポケモン「オニスズメ」を比べています。同じ距離を進むときに羽ばたく回数を、ゲームの映像から計算しました。大きいアーマーガアが1回羽ばたく間に、小さいオニスズメは約2回、羽ばたきます=いちばん上を見てね。「私たちの世界でも、鳥によって羽ばたき方がちがう。観察や興味のきっかけになるかも」と、きのしたさん。

『ポケモン生態図鑑』から ⒸPokémon. ⓒNintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

米原さんは「研究者も、気になったことの調査や観察を積み重ねて、発見をしています。どんなことでも、気になったら、自分で調べてみてください」。きのしたさんは「私たちの世界の生き物と似ているところも、ポケモンならではの不思議さも、どちらも楽しんで」と話します。

(朝日小学生新聞2025年7月9日付)

※本サイトに掲載されるサービスを通じて書籍等を購入された場合、売上の一部が朝日学生新聞社に還元される事があります。