
学会が1万人に調査
まわりの人工的な香りにより、小中学生の1割が体調をくずす経験をしたことがわかりました。同級生の服や持ち物が原因だったという小中学生もいました。市民団体などが8月20日に発表しました。
これは「香害」と呼ばれる問題です。学会がにおいで困っている子どものことを調べるアンケートを実施し、これまでに9都道県の保護者たち1万71人から回答がありました。国に香害の対策を求める声もあります。
【香害とは】頭痛、かゆみ・・・柔軟剤などの香料に含まれる化学物質で発症
朝小プラスまなび
香害
整髪料や香水、洗剤などの人工的な香りにより、頭やおなかが痛くなったり、いやな思いをしたりする問題。香りが原因で登校をいやがる子どももいるようです。
(朝日小学生新聞2025年8月22日付)

「朝小プラス」は朝日小学生新聞のデジタル版です。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。1日1つの記事でも、1年間で相当な情報量に!ニュース解説は大人にもおすすめ。