「その日暮らし」という目標の立て方 ~ 今・ここ~

連載4年目に突入した「今日もパッションで生きていく」を今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年といえば「新年の抱負」というくらい、いろんな計画を立てますよね。「あれを始めよう」「これを終わらせよう」という具合に。私もよく「今年の目標は何ですか?」と聞かれます。

「その日暮らしを全うすることよ。明日はないというくらいにね」と答えると、皆さん一様に怪訝な顔をします。というのも「ボーク重子に二言はない」というくらい有言実行を徹底してきたので、綿密な計画があると思われているからです。そして一つひとつ120%の情熱で確実にこなし、1年後には目標を達成している。

実は、違うのです。これは私がキャリアを形成してきた中で何度も経験してきたことなのですが、1年後の明確な目標は立てない方がいい、ということです。

この記事は有料記事です。

デジタル版をご購読いただくと、記事の続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(キャンペーン実施中)

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

ログインする

購読のお申し込み

紙の新聞版

朝日小学生新聞

2,100
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

朝日中高生新聞

1,200
月額(税込み)

申し込む

お試しを申し込む

サンプル紙面

デジタル版

朝小プラス

1,900
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介

朝中高プラス

1,050
月額(税込み)

申し込む

デジタル版の紹介